基礎工学実験

・物質の状態やエネルギー、反応速度や化学平衡などを理論的・解析的に取り扱う物理化学は、物質・材料化学や化学工学の分野でその基礎となる非常に重要な科目です。

・この実験では、講義で学習した物質の挙動や物性値(熱力学データ)を実際に観測, 測定し、解析して値を求めることによってその内容の理解を深めることを目的とします。

実験1 三成分系の相互溶解度
   
実験2 分配率
   
実験3 均一二次反応速度の測定
(エステルのアルカリによるケン化反応)
実験4 凝固点降下による分子量の測定
実験5 電池の起電力
 
実験6 固体の溶解度と溶解熱
   
実験7 合金の状態図
 
実験8 固体の溶解度と溶解熱
   
実験9 密度の測定
   
実験10 スチレンの乳化重合
   
実験11 液晶の光学組織の観察(光学の基礎)
   
実験12 放射線測定